8月5日(火)、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 共創分野・地域共創分野 第2回フォーラム「データで拓く未来のヘルスケア社会」にて、村下公一教授が講演及びパネリストとして登壇しました。
共創の場形成支援プログラムのプロジェクト(拠点)とSIP「統合型ヘルスケアシステムの構築」に参画する関係者間での意見交換を開催し、これを通じて、データ構築・利活用のあり方、それらをベースとしつつ各プロジェクトの活動の持続化に繋がるビジネスモデル(マネタイズ含む)について議論されました。
当日は、JST共創の場形成支援プログラム・SIP「統合型ヘルスケアシステムの構築」の関係者、JST事務局・JIHS事務局、行政の皆様にご聴講いただき、熱い議論が行われました。
-村下教授-講演
■日 時:2025年8月5日(火) 16:30-16:50
■会 場:JST東京本部別館1階ホール(東京都千代田区五番町K’s五番町)
■講 師:弘前大学副学長(Well-being戦略担当)・教授/グローバルWell-being総合研究所 副所長/健康未来イノベーション研究機構長 村下公一先生
-村下教授-パネルディスカッション
■日 時:2025年8月5日(火) 16:50-17:50
■テーマ:医療・健康データ利活用による持続化なビジネスモデルの構築
■パネリスト:弘前大学 副学長 Well-being戦略担当・教授/グローバルWell-being総合研究所 副所長/健康未来イノベーション研究機構長 村下 公一先生 他4名
■モデレーター:中央大学文学部人文社会学科 心理学専攻/大学院文学研究科 心理学専攻 教授 髙瀨 堅吉先生
共創の場形成支援プログラム 共創分野・地域共創分野 第2回公開フォーラム「データで拓く未来のヘルスケア社会」
■開催日時:2025年8月5日(火) 15:00-18:00
■開催場所:JST東京本部別館1階ホール(東京都千代田区五番町K’s五番町)
■主 催:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)