日頃より弘前大学COI拠点事業へご協力いただき、大変ありがとうございます。
このお願いは2005-2017年度の岩木健康増進プロジェクト健診へご参加いただいた皆様へご案内しております。
弘前大学では下記の研究に用いるため、皆様の情報を利用させていただきますので、お知らせいたします。
研究課題名:機械学習と進化計算の融合による疾患発症予測と健診効率の同時最適化(PDF)
研究の目的
糖尿病をはじめとする生活習慣病の予防において、疾患の発症を早期かつ高精度に予測することは重要です。そのため、健診の結果から様々な疾患の発症を予測する機械学習モデルが多数開発されてきましたし、予測に有用な健診項目セットも解明されてきました。しかしながら、従来の研究は主に単一またはごく少数の疾患の発症予測を目的としており、多数の疾患で共通して発症予測に有用な項目セットは明らかにされていません。さらに、これまでの研究は健診の効率、すなわち「健診にかかる時間」という実用上重要な制約を考慮していませんでした。
本研究では、多数の疾患を高精度に予測することができるとともに、健診にかかる時間を最小限に抑えた項目セットを解明します。具体的には、動脈硬化、慢性腎臓病 (CKD)、慢性閉塞性肺疾患 (COPD)、認知症、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、ロコモティブシンドローム、変形性膝関節症、肥満、骨量減少の11疾患の3年以内の新規発症有無の予測精度と、データ取得 (計測) に要する時間の二目的最適化を行い、両者のトレードオフを実現するパレート最適な健診項目セットを探索します。
なお、詳細は「機械学習と進化計算の融合による疾患発症予測と健診効率の同時最適化」の資料(PDF)をご確認ください。
2005-2017年度の健診にご参加いただいた方で、ご自身のデータが提供及び利用されることを希望されない場合には、「情報利用提供停止願い」をご提出くださいますようお願い申し上げます。ただし、お申し出いただいた時点で既に研究成果公表済の場合は、データを削除する等の対応は出来かねますので、ご了承願います。
また、本研究に関する詳細をお知りになりたい方は、以下に記載のお問い合わせ先までご連絡ください。
【本件連絡先】
弘前大学大学院理工学研究科 電子情報工学コース
助教 藤本 健二
住所:〒036-8561 弘前市文京町3
電話:0172-39-3725
Email:k-fujimt@hirosaki-u.ac.jp
【情報利用停止願い送付先】
弘前大学大学院医学研究科附属健康・医療データサイエンス研究センター
医療データ解析学講座 教授 玉田 嘉紀
住所:〒036-8562 弘前市在府町5
電話:0172-39-5037(代表) FAX:0172-39-5205
情報利用提供停止願い(Word)
情報利用提供停止願い(PDF)
