3月7日(金)、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催 共創の場形成支援プログラム 共創分野・地域共創分野 公開フォーラム「データで拓く未来のヘルスケア社会」にて、村下公一教授が講演およびパネリストとして登壇します。
共創の場形成支援プログラム 共創分野・地域共創分野では、第1領域を中心に、個人の健診結果をはじめとする健康情報や医療情報等といったPHR(Personal Health Record)のデータベース構築・利活用等に向けた取組が、大学、産業界、自治体等との共創により進められています。本フォーラムでは、関連するプロジェクト(拠点)のこれまでの活動について共有しつつ、プログラム外の関係者も交えながら、データで拓くありたい未来のヘルスケア社会、そのために何をしていくのかについて議論します。
-村下教授- 講演
■日時:2025年3月7日(金)13:30-14:35
■会場:ベルサール新宿南口(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11住友不動産新宿南口ビル)/ オンライン同時開催
■演題:健康を基軸とした経済発展モデルと全世代アプローチでつくるwell-being 地域社会共創拠点
■講師:弘前大学学長特別補佐/健康未来イノベーション研究機構長・教授 村下公一先生
■参加:事前の参加申込が必要です。(会場申込締切:3月2日(日))
■お申し込みはこちらから
-村下教授-パネルディスカッション
■日時:2025年3月7日(金)14:50-16:55
■テーマ:事業化に向けたデータ利活用におけるチャレンジ
■パネリスト:弘前大学学長特別補佐/健康未来イノベーション研究機構長・教授 村下公一先生
自治医科大学ヘルスエクイティ地域共創センター副センター長 門田行吏先生 他
■モデレーター:共創の場形成支援プログラム 共創分野・地域共創分野 第1領域 アドバイザー
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 プリンシパル 東博暢氏
共創の場形成支援プログラム 共創分野・地域共創分野 公開フォーラム「データで拓く未来のヘルスケア社会」
公式サイトはこちら
■開催日時:2025年3月7日(金) 13:00-17:00
■開催場所:ベルサール新宿南口(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11住友不動産新宿南口ビル)/ オンライン同時開催
■参加方法:事前登録必須(無料)
■申込締切:会場参加 2025年3月2日(日)
■主 催:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)