メンバー一覧
弘前大学
氏名 | 所属,部署,役職 | 専門分野 | 本研究開発での役割分担 |
---|---|---|---|
中路 重之 | COI拠点長 | 社会医学 | 全体・研究統括(RL) |
工藤 寿彦 | マルマンコンピュータサービス株式会社・常務取締役 | 事業統括(PL) | |
村下 公一 | COI副拠点長・教授 | 社会医学 地域産業(イノベーション)政策 |
戦略統括(SL) |
安川 拓次 | COI副拠点長 花王株式会社・エグゼクティブフェロー |
社会実装統括(IL) | |
井原 一成 | 大学院医学研究科 社会医学講座・教授 | 社会医学 | 研究副統括 (SRL) 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
和田 啓二 | 大学院医学研究科 社会医学講座 フレイル予防学研究講座・助教 |
社会医学 | 社会実装副統括 (SIL) |
伊東 健 | 大学院医学研究科分子生体防御学講座・教授 | 分子生物学 | アンチエイジング法の開発 |
若林 孝一 | 理事(研究担当)/副学長 | 神経病理学 | 加齢性神経変性疾患の病態解明 |
冨山 誠彦 | 大学院医学研究科 脳神経内科学講座・教授 |
神経内科学 | 認知症の病態修飾薬の開発 |
上野 伸哉 | 大学院医学研究科脳神経生理学講座・教授 | 神経生理学 | 遺伝子改変動物による認知機能障害機序の解明 |
今泉 忠淳 | 大学院医学研究科脳血管病態学講座・教授 | 脳血管病態学 | 認知機能障害における脳血管及びグリア系の関与の解明 |
中村 和彦 | 大学院医学研究科神経精神医学講座・教授 | 精神科学 | 画像診断機器を用いた脳機能の解析 |
蔵田 潔 | 大学院医学研究科統合機能生理学講座・教授 | 神経生理学 | 霊長類モデルによる精神疾患の病因解明 |
横山 良仁 | 医学研究科産科婦人科学講座・教授 | 産科婦人科学 | 婦人科疾患の要因解明 |
廣田 和美 | 大学院医学研究科長 麻酔科学講座・教授 |
麻酔科学 | 脳波と認知機能・抑うつ傾向との関係性解明 |
中根 明夫 | 大学院医学研究科生体高分子健康科学講座・特任教授 | 免疫学 | プロジェクト戦略会議・委員 |
福田 幾夫 | 大学院医学研究科胸部心臓血管外科学講座・教授 | 胸部外科学 | プロジェクト戦略会議・委員 |
村上 学 | 大学院医学研究科病態薬理学講座・教授 | 病態薬理学 | プロジェクト戦略会議・委員 |
福田 眞作 | 大学院医学研究科消化器血液内科学講座・教授 | 消化器内科学 | プロジェクト戦略会議・委員 |
大山 力 | 医学部附属病院長 | 泌尿器科学 | プロジェクト戦略会議・委員 |
松原 篤 | 大学院医学研究科耳鼻咽喉科学講座・教授 | 耳鼻咽喉科学 | プロジェクト戦略会議・委員 |
大熊 洋揮 | 大学院医学研究科脳神経外科学講座・教授 | 脳神経外科 | プロジェクト戦略会議・委員 |
木下 正治 | 大学院医学研究科統合機能生理学講座・准教授 | 神経生理学 | 光遺伝学による精神疾患の病因解明 |
山田 勝也 | 大学院医学研究科統合機能生理学講座・准教授 | 神経生理学 | 脳のエネルギー輸送調節機能異常の解明 |
神田 晃 | 大学院医学研究科 食と健康科学講座・准教授 |
社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
沢田かほり | 大学院医学研究科社会医学講座・助教 | 社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
徳田 糸代 | 大学院医学研究科オーラルヘルスケア学講座・助教 | 社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
鄭 松伊 | 大学院医学研究科 デジタルニュートリション講座・助教 |
社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
安藤 雅峻 | 大学院医学研究科 食と健康科学講座・助手 |
社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
杉村 嘉邦 | 大学院医学研究科 フローラ健康科学講座・助手 |
社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
Kyi Mar Wai | 大学院医学研究科 未病科学研究講座・助教 |
社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
松原 博子 | 大学院医学研究科 健康と美 医科学講座 ・助教 |
社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
植村 望 | 大学院医学研究科 QOL推進医学講座 ・助教 |
社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
石田 水里 | 大学院医学研究科 ウォーターヘルスサイエンス講座 ・助教 |
社会医学 | 岩木健康増進プロジェクトの実施 他 |
弘前大学健康未来イノベーションセンター
氏名 | 所属,部署,役職 | 専門分野 | 本研究開発での役割分担 |
---|---|---|---|
中路 重之 | COI拠点長/学長特別補佐(COI) | センター長 | |
伊東 健 | 大学院医学研究科・教授 | 副センター長 |
村下 公一 | COI副拠点長・教授 | 企画戦略部門長 | |
戸塚 学 | 教育学部長・教授 | 同 兼任担当教員 | |
齋藤 陽子 | 大学院保健学研究科長・教授 | 同 兼任担当教員 |
村下 公一 | COI副拠点長・教授 | イノベーション創出部門長 | |
石山 なおり | COI研究推進機構 URA 講師 | 同 兼任担当教員 |
中路 重之 | COI拠点長 | 地域の健康づくり部門長 | |
德田 糸代 | 大学院医学研究科 オーラルヘルスケア学講座・助教 |
同 兼任担当教員 | |
沢田 かほり | 大学院医学研究科 社会医学講座・助教 |
同 兼任担当教員 |
中村 和彦 | 大学院医学研究科神経精神医学講座・教授 | 子どものこころの発達研究部門長 | |
上野 伸哉 | 大学院医学研究科脳神経生理学講座・教授 | 同 兼任担当教員 | |
山田 順子 | 大学院保健学研究科総合リハビリテーション科学領域・教授 | 同 兼任担当教員 | |
増田 貴人 | 教育学部学校教育講座(特別支援教育)・准教授 | 同 兼任担当教員 | |
栗林 理人 | 大学院医学研究科附属子どものこころ発達研究センター・特任准教授 | 同 兼任担当教員 | |
足立 匡基 | 大学院医学研究科附属子どものこころ発達研究センター・特任講師 | 同 兼任担当教員 |
中路 重之 | COI拠点長 | スポーツ医科学部門長 | |
石橋 恭之 | 大学院医学研究科 整形外科学講座・教授 |
同 兼任担当教員 | |
津田 英一 | 医学研究科 リハビリテーション医学講座・教授 | 同 兼任担当教員 | |
杉村 嘉邦 | 医学研究科 フローラ健康科学講座・助手 | 同 兼任担当教員 |
弘前大学COI 参画機関代表者
氏名 | 所属,部署,役職 | 専門分野 | 本研究開発での役割分担 |
---|---|---|---|
二宮 利治 | 九州大学大学院医学研究院・衛生・公衆衛生学分野・教授 | 生活習慣病の疫学 | 事業統括・久山町研究の遂行 |
清原 裕 | 公益社団法人 久山生活習慣病研究所 代表理事 九州大学・名誉教授 |
生活習慣病の疫学 | 事業支援,アドバイス |
奥野 恭史 | 京都大学大学院医学研究科 ビッグデータ医科学分野・教授 | 臨床インフォマティクス | 研究統括 |
松山 裕 | 東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻・教授 |
生物統計学 | 研究統括 |
平川 晃弘 | 東京医科歯科大学医学部附属病院 臨床試験管理センター 生物統計学・データサイエンス部・教授 |
生物統計学 データサイエンス |
研究統括,予測モデルの開発 |
井元 清哉 | 東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター 健康医療インテリジェンス分野・教授 |
バイオインフォマティクス | 研究統括 |
中杤 昌弘 | 名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 実社会情報健康医療学・准教授 |
生物統計学,バイオインフォマティクス | 研究統括 予測モデルの開発 |
砂川 昌範 | 名桜大学・学長 | 分子細胞生理学・病態生理学 | 研究統括 医師 研究課題の代表者 |
上松 右二 | 和歌山県立医科大学保健看護学部・教授 | 保健看護学 脳外科学 |
研究統括 認知障害等の発症要因の解析 |
滕 麗達 | 東京大学大学院薬学系研究科 医薬政策学・特任助教 | ||
的場 聖明 | 京都府立医科大学大学院 医学研究科 循環器内科 教授 | 循環器内科 | サテライト研究リーダー,研究統括,京丹後での実証データ収集及び解析 |
清水 美貴子 | 青森大学薬学部・教授 | 薬物動態学 臨床薬理学 薬剤疫学 |
サテライトの責任者 |
重村 憲徳 | 九州大学大学院歯学研究院 口腔機能解析学・教授 |
口腔生理 | サテライトの責任者 |
奥村 太作 | 株式会社ベネッセスタイルケア 地域連携本部 本部長 執行役員 |
高齢者介護サービス | 意思決定サポートセンターを始めとするする拠点内の全体統括 |
渡辺 栄太朗 | 青森県 商工労働部新産業創造課 課長 | 事業支援 | |
外川 吉彦 | 弘前市 企画部 部長 | 事業支援 | |
岩間 直子 | 青森県産業技術センター 弘前工業研究所 機能性素材開発部 研究管理員 |
||
工藤 寿彦 | マルマンコンピュータサービス株式会社 常務取締役 | 事業統括(PL) | |
山田 治 | 東北化学薬品株式会社 生命システム情報研究所・所長 | 遺伝子解析 | 事業統括 |
望月 淳 | 株式会社テクノスルガ・ラボ 代表取締役社長 | 機械工学 | 統括 |
清藤 崇 | 株式会社栄研 代表取締役社長 | 事業統括 | |
辻󠄀 雅信 | イオンリテール株式会社 専務執行役員東北カンパニー支社長 | ||
菅沼 大行 | カゴメ株式会社 イノベーション本部 自然健康研究部 部長 | 食品科学・栄養学 | サテライトの責任者 予防法開発 データ解析 |
遊佐 寿彦 | エーザイ株式会社 ディメンシア トータルインクルーシブエコシステム事業部 ADパーパス部 部長 執行役員 | サテライト責任者 | |
桂木 能久 | 花王株式会社 ヘルス&ウェルネス研究所・所長 |
工業化学 | 研究リーダー |
橋本 信一 | 協和発酵バイオ株式会社 R&BD部 部長 |
微生物工学 | 統括 |
田中 孝祐 | ライオン株式会社 執行役員 研究開発本部長 |
分析科学 | 責任者 |
田中 孝英 | オムロンヘルスケア株式会社 執行役員専務 開発統轄本部・本部長 データシステム本部・本部長 商品・開発・生産SCM担当 |
生体工学 | オムロンヘルスケア(株)の研究代表者 |
上田 浩太郎 | 株式会社ベネッセコーポレーション 事業戦略本部 本部長 |
事業戦略立案 R&D | 研究リーダー |
吉田 隆志 | シスメックス株式会社 クリニカルイノベーション本部 本部長 |
バイオロジー | プロジェクト統括 |
橋爪 克仁 | ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長, HMTバイオメディカル株式会社 代表取締役社長 |
分子生物学 | プロジェクトリーダー |
田中 美樹 | 日本コープ共済生活協同組合連合会 総合マネジメント本部 組合員参加推進部 部長 |
全体責任者 | |
高橋 隆二 | クラシエ製薬株式会社 漢方研究所長 | 天然物化学 | プロジェクトリーダー |
残間 敏 | 株式会社ローソン 環境社会共生・地域連携推進部 顧問 | 健康推進 | プロジェクトマネジメント |
牧 秀樹 | サントリー食品インターナショナル株式会社 ジャパン事業本部 商品開発部部長 |
飲料商品開発 | サントリー研究責任者 |
内山 成人 | 大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部 フェロー | 薬学・栄養学・女性医学 | サテライトの責任者 |
小林 吉之 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 運動機能拡張研究チーム 主任研究員 |
人間工学 バイオメカニクス |
産総研プロジェクトの責任者 |
中村 智 | アツギ株式会社 研究開発統括 |
R&D | 研究開発統括(代表者) |
山本 佳弘 | ハウス食品グループ本社株式会社 研究開発本部副本部長 | 微生物学 有機化学 |
プロジェクトマネージャー |
浜内 千波 | 株式会社ファミリークッキングスクール 代表取締役社長 料理研究家 |
料理研究 | レシピ提案 監修者 |
橋田 和己 | 明治安田生命保険相互会社 企画部 デジタルイノベーション企画室 室長 |
未病教育研究リーダー | |
田原 栄治 | 株式会社ミルテル 代表取締役社長 |
薬学 | 未病予測研究リーダー |
由井 慶 | 株式会社ファンケル 総合研究所 ヘルスサイエンス研究センター センター長 |
栄養生理学 | プロジェクト統括 |
阿部 圭一 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 理事 国立健康・栄養研究所 所長 |
農芸化学 | 研究統括 |
中谷 有一 | 株式会社青森銀行 人事部長 |
金融 | サテライトの責任者 |
中澤 章 | 株式会社みちのく銀行 | 金融 | サテライトの責任者 |
川尻 秀雄 | 味の素株式会社 研究開発企画部 シニアマネージャー |
食品科学、栄養学 | 全体まとめ |
髙橋 健三 | 大正製薬株式会社 セルフメディケーション研究開発本部長・執行役員 |
サテライトの責任者 | |
小原 一樹 | シルタス株式会社 代表取締役社長 |