【予告】弘前大学と弘前市は「岩木健康増進プロジェクト・プロジェクト健診」を実施します。

 弘前大学と弘前市は「岩木健康増進プロジェクト・プロジェクト健診」を実施します。
 昨年度に引き続き、完全予約制とさせていただきます。

 岩木地区に加えて弘前市全体を受診対象といたします。岩木地区住民・過去に受診したことがある方には4月7日(月)から4月13日(日)にかけて先行申し込み枠を設けております。これまで通り、積極的なご参加をお願い申し上げます。岩木地区以外にお住まいで、初めて参加を希望する弘前市民の方は4月14日(月)から受付を開始します。

今年から申込受付・日時予約まですべてオンラインへ移行させていただきます。岩木健診参加にはマイページ登録が必要です。ご希望の方は下記より登録をお願いいたします。
▶マイページ登録はこちら(4月7日より受付開始)

なお、昨年マイページを作成した方は、健診参加者専用マイページより日時予約が可能です(4月7日より受付開始)。
※受診歴がない場合、マイページは年度末に自動的に削除されますのでご注意ください。
PCやスマートフォンの操作に不安のある方には、サポート会場を設けております。ぜひご利用ください。
▶サポート会場:中央公民館岩木館
(4月7日(月)~14日(月)迄、平日9:30-13:00 土曜日9:30-12:00、日曜日は開催なし)

令和7年度岩木健康増進プロジェクト・プロジェクト健診
開催予定
■日  程:令和7年5月31日(土)~6月9日(月)
■場  所:岩木文化センターあそべーる
      中央公民館岩木館
■対  象:弘前市民(20歳以上)
      定員 1,300名
      岩木地区住民・過去に参加したことがある方 1,200名
      岩木地区以外にお住まいで、初めて受診を希望する弘前市民 100名
      ※原則としてすべての測定にご協力いただける意志がある方を参加対象としております。
■料  金:無料
■健診内容:問診、血液検査、尿検査、便検査(腸内環境)、味覚検査、聴力検査、
      嗅覚検査、認知機能検査、骨密度(X線)、レントゲン検査(膝関節)、
      脳波測定、四肢血圧(動脈硬化)、体組成(体脂肪、筋肉量等)、内臓脂肪、
      血流・体温測定(冷え)、皮膚ガス測定、体力測定 など
      ※健診結果は8月~9月を目途に返却予定です。
       研究性が高く、健康状態を評価するにはまだ精度や確実性が欠けている結果については、返却しない結果もございますので、ご了承ください。
       詳細については、お申込者様にご案内いたします。
■所要時間:4~5時間程度(見込み)

▽託児を備えています。
・実施日:5月31日(土)、6月1日(日)、6月7日(土)、6月8日(日)
     ※いずれも時間は午前8時20分~
・対象:生後4か月~6歳(未就学児)、各日先着5名様
▽国保特定健診や各種がん検診を追加で受診することができます。



※岩木健康増進プロジェクト・プロジェクト健診※
 日本は超高齢化社会を迎え、高齢者における健康増進および医療費の削減が社会的課題となっています。
 なかでも、寿命の短い青森県は、国内でも多くの健康・医療課題を抱えた地域であり、加齢性疾患および生活習慣病により県民の健康は大きく損なわれています。
 この様な状況の中で、弘前大学・弘前市・青森県総合健診センターは、短命県返上を目的に、平成17年から弘前市(岩木地区)において岩木健康増進プロジェクトを立ち上げ、同地区住民を対象に健康状態の現状とその問題点を詳細に調査し、健康指導など住民の健康増進活動を実施し、20年目を迎えた昨年から、弘前市全体の住民に対象を拡大して継続しています。また、申込システムを本年は完全オンライン化へ移行しています。
 本プロジェクトは、教育・研究・実践の拠点で地域住民を軸に医学・健康に関係する多職種が集うプラットフォームでもあります。弘前市の住民(20歳以上)の方はぜひご参加ください。



          【昨年の様子】


《問い合わせ先》
弘前市保健センター
TEL:0172-37-3751
弘前大学健康未来イノベーションセンター・岩木健診担当
TEL:0172-39-5511